![]() |
|||
2019年3月16日より開成駅に急行が停車します。都市や横浜方面からのアクセスは非常に良くなり、開成町の「田舎モダン」がより味わえるようになります。そこで役場からの標準コースに反しての「開成駅からの歩き路3~5km」をご案内致します。ぜひ急行から降りて健康歩きを味わって下さい。極力車道は避けたコースです。 | |||
![]() |
![]() 開成駅東口 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 町のイメキャラ あじさいちゃん! 写真は町の田園地区 |
![]() 写真は町の南地区 |
||
![]() |
*開成町の位置(開成町役場) 緯度:35°20′11″ 経度:139°07′24″ *人口(H31/1現在) 17820人 *世帯数 6675世帯 神奈川県の西部、足柄上郡の中央に位置し酒匂川流域に形成された扇状地で平坦地、水利地下水が豊富。 東西1.7km、北南3.8km、総面積6.55km2で神奈川県で一番小さな町です。 交通の便に恵まれ、うるおいと高い利便性で暮らしやすい町。2019年3月小田急の急行が停車します。 *町の木・・・しいがし *町の花・・・あじさい |
コース1 | 松田町の 西平畑公園 |
開成駅東口から酒匂川沿いを松田町方面を行き、東名をくぐって松田山中腹の西平畑公園の国府津桜を見に行きました。片道約3.5km |
コース2 | アサヒビール 神奈川工場 |
開成駅西口から県道・町道を南足柄市方面に向かって歩きます。約5kmで少しきついですが、到着しましたら出来立てのおいしいビールが無料で3杯飲めます。 帰りは小田急新松田駅までバスが出ています。 |
コース3 | ビオトピア | 開成駅東口から酒匂川土手に上がり右手紫水大橋を渡って大井町側よりR255を横断し坂を上ります。カーブの途中でけもの道に入りつづら折りして大通りに出たら左折すればビオトピアに到着で約4kmです。帰りは小田急新松田駅までバスがあります。(大きなビルは現在ブルックスコーヒーで旧第一生命本社でした) |
コース4 | ビオトピアから いこいの村 |
開成駅又はR255より車でビオトピアへ向かい、ここから里山を歩いて大井町のふるさと村「いこいの村」までの往復で距離は約4km程です ゴールにはホテル「あしがら」があり日帰り入浴が出来ます。 |
コース5 | 大雄山最乗寺 | 工事中です。 |